シカクでギジュツを証明?しよう。必要に迫られて資格取得してきた「ケン爺」(元地方公務員)が技術系公務員のために資格試験の情報を提供します。
2022年も色々ありましたが2023年試験頑張ってください。健闘をお祈りします。
----2023年度末まで、あと

技術士受験に関する質問(総監含む)

 技術士にはどうすればなれますか? JABEE認定されたカリキュラムを履修しているか、技術士第1次試験に合格すれば、技術士第2次試験の受験資格が取れます。(経験年数も必要です。簡単に言えば4年です。詳細はここを参照)
 その後、技術士第2次試験に合格して、登録すればなれます。
 公務員が合格しやすい建設部門の科目はなんでしょうか?  道路、河川、都市計画、建設環境でしょう。合格が難しいのは土質、鋼構造コンクリートでしょう。
 技術士試験は難しいものですか?  結構難易度が高い試験です。(理系の難関資格といわれます。)
 しかしながら、公務員であればほとんどの方は(日頃の心掛けとある程度の努力で)合格できる試験です。
 日頃の心掛けとは、常に問題意識を持って業務を行うことです。(今からでも大丈夫です。)
 ある程度の努力とは、人によります。
 基礎的な能力が高い人はそれなりの努力、それなりの方は十分な努力、積み重ねが少ない人は十分な努力が必要でしょう。
 解答用紙は600字原稿用紙解答提出枚数しか渡されないのでしょうか?  平成19年度の試験までは原稿用紙は解答枚数しかありませんでした。(平成10年度からの経験) 平成20年度、平成21年度も同じだったとの情報です。
 地方公務員の場合の業務経歴の書き方のアドバイスを  地方公務員といって特別なことはありません。全ての行を埋めるようにしましょう。経歴についての質問で救われることもあるようです。 「××という技術的特色がある○○事業に関する、計画及び設計」と書くようにしましょう。(技術士法に未定義のものは評価されません。)
 私は仕事を始めて、道路5年、河川3年の経験ですが、河川で受験できますか?  科学技術に関する経験が7年以上あるので、河川でも道路でも受験できます。
 ただし、合格できるかどうかは日頃の仕事の密度と勉強量によります。
 公務員に技術士登録は必要ですか?  ほとんどの自治体では登録を求めていません。(登録が困難な自治体もあるようです。)
 しかし、住民への説明責任を果たす上ではメリットがあると思います。
 自治体によっては昇任試験の一部免除もあるようです。そういうシステムがない自治体でも、人事評価で努力を認めてくれるかも知れません。
 それ以上のメリットは、他の(分野の)技術士の方との交流が出来ることだと思います。
 今のところ、一度登録すれば死ぬまで有効ですので、登録された方がいいと思います。
 担当者でも総合技術監理(総監)を受験できますか? 問題ありません。総監の観点を持って仕事をしていれば合格できます。
 本庁での予算管理、認可業務、出先土木事務所での、設計、積算、工事監督等といった業務経験しかなくても、総合技術監理(総監)の体験論文を書けるでしょうか? 問題ありません。総監の観点を持って仕事をしていれば合格できます。
 総合技術監理(総監)受験で、公務員の場合、人的資源管理はどういったことが書けますか?  請負者やコンサルタントを管理したということを書いて合格した人がいます。

0 件のコメント :

入力した日付までの残日数を計算できます(半角入力)→ 月  日 
 
ほとんどの公務員技術者(技術系公務員)には資格は不要ですが、それでも資格取得を目指す公務員へ情報を提供しています。